おいしい仕組み(63)鶏肉のカレークリーム煮とフィリピン人のカレー嫌い

鶏肉のクリーム煮 おいしい仕組み

フィリピンのご飯食べ方は、おかずの汁を

ご飯に混ぜて食べる、常に猫まんま風が毎食。

そして、右手にスプーンと左手にフォーク、

しかし、これが慣れると意外に食べやすい。

スプーンとフォークと書いたが、家庭では手で直接食べる人が
5割はいるだろうと思う、日本人が手で食べるのは
かなり抵抗があり、慣れないと食べにくい。

まあ、無理して手で食べる必要もないが。
今日の料理のカレークリーム煮、カレーと言えばインド。
インドも手で、直接口に運ぶ食べ方をする国だが、必ず右手!
インドで右手を使って食べることは、テーブルマナーというより宗教的な理由。
左手は不浄とされるため、排便の後始末などはすべて左手で行っている。

食事の時は、食べ物をちぎる、米とカレーやおかずを皿の上で混ぜる、
口へ運ぶといった食事行為を右手で行う、まあ、インドも広い国なので
厳しいか厳しくないかの差はあると思いますが、一応聞いた話という事で。

今日は日本のS&Bのカレー粉と牛乳で作つていますが、ガラムマサラと
ヨーグルトや生クリームでも美味しく、グリュイエールチーズを削り加えたり
前回の青菜のように葱油でコクを出しても美味しいですが。

カレーの味が強ければいろいろ加えても、カレーの強さに負けるので
色々加えても、無駄になります。

今日の場合は牛乳とPWとカレー粉、材料は和風に大根と鶏肉ですが
特に違和感があるわけでもありません。

鶏肉200g 大根の乱切り300g 牛乳500g PW50g カレー粉5g
*くどいと思う人はダシと牛乳が半々で。

おいしい仕組み(3)PWの作り方と既製品との違い

以前にも書いたが、カレー粉もコリアン、クミン、ターメリックと韓国粉唐辛子を
各1杯ずつでそれなりの味に、そこで癖をつけるのにシナモン、ナツメグとかを
加えていつも違う配合を試し、自分のカレー粉の配合を探るのも良い。

日本のカレールーでも、上のようなスパイスを隠し味に加え、
水のような大量の玉葱の千切りをソースに使うと
おお! レストラン見たい、なんて味になります。

しかし、フィリピンではクミンやコリアンダの臭いがフィリピン人は嫌いで。
日本のカレールーだけで作れば、食べる人もいます。
クミンやコリアンダをインドの臭いと表現し、体臭の強い印象がある
インド人の人を連想させるようです。

フィリピンのインド系の人は貸金業を営む人が多く、フィリピン人にとって
あまりいい印象がないことも、理由の一つですが、あのインド人の
貸金の回収能力はすごいと思いますし、フィリピンの借りた物を返さない
感覚もすごい。

世界の中で東の島国として、孤独に育つて進化した日本人の方が
世界から見ると不思議な人種であり、フィリピン人の方が
海外では通用しやすいのも事実。

ホテルの海外シェフに聞いた付き合いにくい人種No1はインド人なので
結構、フィリピン人の好き嫌いは世界で通用するのかもしれない。

ここフィリピンでもインド人は外資系の企業を中心に幹部やマネージャーなど
上級職に就く人が多く、頭が良い人が多い。
インド人が人種的に頭がいいというよりもカースト制度であらかじめ
道が決まり、13億人からの選抜なので海外に出る人は選良と言うわけ。

まあ、そういう事にしておきましょう。

インドではヒンドゥー教の信仰者が多いが、ヒンドゥー教徒おける身分制度では
ヴァラモン・クシャトリア・ヴァイシャ・シュードラの4つの身分に別れ、
カースト外に5つめのハリジャンがいるがカースト外の人は牛以下の身分….

その家系に生まれれば、その家系だけで生きていかなければならずコックの
家系は代々コックのみ、前のホテルのインド人シェフも住んでいた村は
ほとんどコックだと言っていたので、絶体に逆転の無い人生では
コック以外の選択がなく、料理の仕事をひたすら考えてきたので
確かに優秀で迷いがなかった。

カレーのスパイスから話がカースト制度まで飛んでしまいましたが、
不自由のない環境に生まれ、自分で将来を選べるだけでも
幸せと思えば、フィリピンがつまらんと、ぼやく事は罰当たり!

でも、コロナの時のフィリピンは本当につまらん!

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へポチポチお願いします:)

タイトルとURLをコピーしました