
またまた大きなタイトルで書き始めで初めてしまった。
しかし、最近の中国は、最強への階段を上り
いよいよ頂点に達する前の、少しの我慢だね。
ええと、お題はジャガイモバターだ。
しかし、フィリピンの芋類は不味い。日本の芋がおいしいだけかも?
フィリピンでは、約40種類の野菜が主要野菜として全国で栽培されており、
さらに約200種類のマイナーな野菜が農村部で生産されている。
野菜栽培は小作農からプランテーションまでの様々な形態で行われて、
お金持ちのガンガン商売か、適当に作り、後継ぎもいない日本と同じような
小さな規模の農家に分かれる。
野菜栽培は乾季が中心となり、乾季には野菜が大量に供給され値段が安くなり、
雨季には供給が減り、値段が上がるのがフィリピンの野菜。
この傾向は特に、気候によってと、昨年から始まつたコロナによる移動制限という、
2つの変動要因が主流となり。例えばトマト、たまねぎ、ニンニク、キャベツ
といった野菜では、季節的な収穫の変動が大きく、当然、価格の振れ幅が出る。
この前のロックダウンでキャベツが6倍になつた、2つの要因だからだろうか?
驚きのキャベツ価格で、たこ焼きの販売中止したほどだ。
資料を見たが、野菜の国内総生産額は、農作物総生産額の約10%であった。
その中に生産動向や産地などの記載があったが、
最高に不味い茄子は、主要品目の中で増加傾向が最も明白とか。
北の方のパンガシナン州、イサベラ州、作られる。
しかし、いつも思うが日本の茄子は旨い。
私の好物のキャベツは、茄子とは逆に減少が続くとか。
最大の産地ベンゲット州であるらしいが、売れない、作らないで
一度収量が減ればその傾向は続くのだろう。
野菜を食わないフィリピン人の中でも用途が多い野菜、トマトは
横這い傾向が強いがとか、これも北の方でイロコスノノルテ。
今日のお題、じゃがいもは野菜生産の中での重要度が上記の3品目に比べると低い。
生産量は増加傾向にあると書いてあったが、外食産業の需要で増えていた
ので、コロナで下がると思う。これもベンゲット州が産地。
しかし、じゃがいもは国内でも生産が行われているが、品質の点で国際的な基準より
数段劣り、量も国内需要に対応できていない。
その通り!フィリピンのジャガイモは不味い、茄子は最強だがジャガイモもまずい。
その代わり断トツ、人気フィリピンNo1野菜の玉葱だけは輸出も多く
やはり売れるものを作るのがフィリピン農家。
写真の新ジャガ芋は、新ジャガ芋の最高に、おいしい産地として有名な、
静岡県の三方原。これはジャガイモの中で世界的に旨いと思う。
本日はジャガイモバターですが、蒸したジャガイモのように
芋にバターをのせて食べるのではなく、煮物のように仕上げるタイプで
フィリピンでも韓国料理店での需要があるので、上で書いたマイナー野菜として
生産されている。
小ジャガイモ芋の煮付けは、出汁3:バター2:PB1
茹で上げたジャガイモを入れて、ダシが煮詰まドロドロなるまで鍋を
動かしながら煮詰める。仕上がりコショウを少々振りかけて完成。
まあ、芋の味が重要でフィリピンで食べると、旨い芋はないと
思っていただければよい。フィリピンだから多くを中国からの
輸入に頼っているが、芋はどうも北欧の方が多いらしい。
果物は圧倒的に中国からの輸入に頼っているフィリピン
ジャガイモは中国ではないと知り、意外に感じるほど
今のフィリピンと中国の関係は強い。
しかし、まあ、今の中国が強いのか、首相が強いと言うべきか?
完全に外資から技術を取り、内需だけで経済を回すと
考えるのだろうか、アメリカファーストの規模ではない。
世界の工場が終わり、恐ろしい世界の変化を起こす、
すでに中国内の外資企業は撤退の準備ばかりとか、ニュースが出ている
この景気減退を利用して国内にすべてを戻し、
内需だけですべての産業を回すとなると。
中国の属国にならなければ食料調達も外資の取り込みもできない
フィリピンにはつらいが、中国は今、人民元の価値が中国国内に
限定されれば、その方が都合がよい。
国内を立て直し、最強の座を不動のものとする日には
人民元は同様にその価値を持つ。
大国の考えはの変化は金のない、そこそこの規模のあるフィリピンにはつらい、
新政権がフィリピンに誕生しても、アメリカが国内でで分裂しては
中国の属国になるしかないとの選択。
絶対にアメリカの日本に添い遂げる考えの日本は、いずれ来るかもしれない
女性首相の防衛費バカ盛りで破綻する。
台湾で一緒に戦う気でいるのだから、国を解体する側人だろう。
クリスマスまでのあと2ヶ月で中国発のリセットが起こるは、
台本を書く側の人しか正解はわからない。
ただ動き出したとはみんな思っている、フィリピンでも
プランでミックと言う人がそこそこいる、
この違和感をどう話すべきか、判断しながら
話しているようにも見える。
という事で、ジャガイモから強引にフィリピンと
中国関係につなげて、今日はおしまい。