国民年金では家賃にもならない

フィリピン移住

私の母はフィリピンに移住している。

13年住んでいるが、フィリピン人にも躊躇なく日本語で喋りかける。たぶん彼女は国境という概念はない。

子供達と家内は子供の学校があるため帰国している。母と私がフィリピンに残る生活が数年続いているが母は日本に帰る気は全く無い。

介護の方には申し訳ないが、本当にフィリピンの人件費は安い。

それは人に助けて貰いながら生きるには魅力的な場所だ。

一方、それ以外の支出は今のマニラ、特に首都圏の中心で暮らす場合、日本と同等の支出となるかもしれない。

母の場合、格安の一軒家で暮らしているが、母がもらう年金では家の電気と水道、管理費が払える程度で家賃も食費も国民年金では賄えない。

海外移住。フィリピンを選ぶ場合、人の助けや人と関係しながら作り上げる老後ならば最高の場所。しかし、一人で暮らし特に多くの人と関わりをもつ気持ちがなければ、日本より生活は苦しいと思う。

言葉の壁を考える。しかし彼女の行動を見るとフィリピンから与えられたものを、拒否しない。すべてを受け取る。

散髪もスタッフ。服は現地の中古。でも文句は聞いたことがない。

たまたま彼女は暮らせた。しかし、私は博打だと思う。

言葉や永住権などフィリピンに来る場合は心配無用。観光ビザの延長で十分。

3年も日本に帰らないことは少ない。出国しなければいけない時は、香港あたりで中華料理を食べてフィリピンに戻ればいい、それでまた延長の繰り返し。

フィリピン人で日本語が理解できる人は結構いるので、言葉も問題ない。

フィリピンでの移住?試すのは簡単ですよ。

でも気にいるかは?


にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました