昨日の仕事場はタガイタイ、マニラから一番近い避暑地。
噴火を今も繰り返している火山のカルデラ湖を囲むように開発された町。噴火したら商売出来ない危ない場所だが地価は高く、空き店舗も少ない。
まあ、観光地ですね。
マニラからは南行きの高速道路でサンタロサという、日系企業が多く入る工業団地の近くまで行き、タガイタイへと続く道がある。
この道がTheマニラ道で渋滞するのか?しないのか?全くわからん場所で、仕事に早くつきすぎるか、遅刻するか、時間が読めない、私の嫌いな場所の一つ。
この道は材木店と園芸用品店が多いので、店舗の内装の材料を買いにくる場所でもある。

その嫌いなサンタロサからタガイタイの道を越えると、タガイタイ、カランバ間の道があるのだが、ここもクソ。夜中に走らない限り時間は読めない、しかし昨日は車がいない、なぜ?
1時間早いのでスタバに。このスタバがフィリピンでかなり有名なスタバで、いい場所に建てられている。

展望席もあり、景色はこんな感じ。

時間を潰して、さあ仕事場へここも凄い、どう見てもただの山道を入り、大丈夫か?と思いながら進むと、いちご農園のテーマパークと日本の京都を意識したテーマパークがある。
京都を意識したテーマパークはレストランとカフェのみの営業だが、庭とそれに続く旅館は現在建設中。

道を下ると。






レストランで使う程度の野菜を育てる畑もある。養殖しているテラピアの釣り堀まで出来てた♪
コメント