日本の百均がフィリピンに来ると88ペソになる。だいぶ高くなってしまうが、日本語が書いてあって、店内を見ていると楽しい♪
最近、思うのだがキッチンの金ザルとか、小さめのボールや鍋、皮むき、まな板、フライパンなどなど。使い捨てのほうが安い。

大きな鍋や道具は日本から届く中古品をジャパンサープラスで探す、器も同じく。
88ペソのフィリピンのお店の商品は88ペソだけでは無い。高い商品だと300ペソ程度の商品も多い、その点は日本の百均と同じ。

マニラに居ながら日本の100均の商品が買えるのは嬉しい。日本製ではなくとも日本語で商品のタグが付いている商品は、日本で販売する予定だった商品。SMで買う小物より安くて良い品。
マニラには昨年、IKEAが進出しており、昔より選択肢が増えて来ている。
輸入の商品が多い店で私が好きな、お店を貼っておきます。



マニラ生活も買い物に行く場所の選択肢がだいぶ増えました。
しかし、安物狙いはLazadaにはかなわない、道具を雑に扱うスタッフが多いので、良い道具は必要ない。
コメント