フィリピン人の日本行きは実現し難くなるね

フィリピンでの商売

写真はネットから拝借。

インフレ対応でマルコス大統領は大幅な賃上げで人気を取ると勝手に思い込んでいた私。

インフレ分にも満たない日額40ペソの賃上げとなり、次の給料日からは日額610となる。

私のスタッフたちはもともと高めの給与にしていたので、今回の賃上げでは、給与の変更はしない。

長時間労働で足りない給料を補ってもらう話を、スタッフとしており。

オーバータイムを含めてスタッフ当たりの給料は1000から1300ペソ程度となる。それでも全然足らないと思うが、こちらも生きていけなので、みんな我慢してね。

フィリピンは世界的に有名な出稼ぎ外貨稼ぎの国。

個人的には日本のサービス業には、フィリピン人は明るいので人気が出ると思っている。

しかし、ベトナムや他のアジアの賃金の安い国が日本向けの外国人労働者の派遣国となりフィリピンは国内の賃金が上がり、出稼ぎに行くならコミニュケーションが楽な英語圏に仕事に行くように流れが変わるだろう。

私も数人のフィリピン人の調理師に日本語検定試験の勉強を勧めたが、全員ギブアップした。外人に日本の読み書きを入国の条件にすると、日本離れがどんどん加速する、特定技能0号が登場し、日本語の試験を易しくすると、人から聞いたが、それは今後必要だと思う。

将来は知りあいのスタッフたちを日本に送り、その管理費でお小遣いを作るなんて事を夢見たが、いざ初めて見ると誰も日本に行きたがらない。

最近はクルーズシップが私の知り合いでは人気で今月は3人旅立った。

契約を重ねるごとに給与が上がり仕事もシステム化されて楽。外界から遮断されて無駄金も使えない。

フィリピン人には向いている仕事ですね。


にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました