8月のマニラ

フィリピンでの商売

また、ブログを書くのをサボってしまった。

特別忙しい訳でもなく、ただ仕事を頂いている顧問先のお客様の入れ替わりがあった事で生活のリズムが変わった事?まあただの言い訳ですね。

私は寝ることが好き!それに毎日のアルコールの量も多く、短時間の睡眠時間では疲れが取れない。お酒を飲まなければ良いと思うが、夜になると冷蔵庫を無意識に開いている。朝に以前はブログを書いていたが、睡眠時間を減らそうとは思わず、更新が止まってしまってしまう。

マカティの新しいお店も売上は低調、近所の固定客のお客様のローテーションで席が埋まるまでには数カ月はかかる、これはフィリピンでも日本でも同じ事。

例年、フィリピンの8月はゴーストマンスの影響でビジネス絡みの動きが少なく、庶民の方たちは学校の休み明けで出費が多い月となる事で人の動きは少ない。

特に今年は2週間も雨が続き、お手上げ状態。月の後半が良い売上になってくれる事を祈るばかりだ。

ゴーストマンスは日本のお盆と同じで霊が天界から戻るという考えでなるべく影響を受けないように契約や開店を避ける。

しかし今年はマカテイのシャングリラホテルが再開業したり、仕事先でも8月中の開店が何件か出ている。中国系の会社でも気にしていられないほど準備時間が足りないように思う。

コロナ開けでかなりの急ピッチで各社が開店をしているため、いつもと少し違う感じ。モールにある店舗は大きな売上の低下少ない。

年の後半は景気の減速は避けられないと思うが、私の仕事でもビサヤ地方やマニラ首都圏外の出店が増えて来ており、首都圏での新規出店の余地がなくなっている。

来年からはじまるアヤラのマカティ中心部主要モールの改装工事でますます中心部のモールに人が集中することになる。中心から離れたモールは簡単に入居出来たりしますが、今は避けたほうがよい時期ですね。


にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました