フィリピンでの商売

フィリピンでの商売

エスプレッソ圧勝

フィリピンでコーヒーをよく飲む人はフィリピンのエスプレッソばかりの品揃えにうんざりしていると思う。 苦いので私はアイスコーヒーばかり、写真のように1ショットに氷をたくさん入れて氷が溶けてから飲んでいる。 というかフィリピン人でブラックコーヒ...
フィリピンでの商売

また始めるかな?

パンデミックの影響で閉じたマカティの店だが、自宅件店舗として復活させようか?と考えている。 私は仕事で外にでている事がほとんどなので、フィリピンに移住している母の介護は元レストランのスタッフの人達にお願いしている。日本語を話せる人を選んでい...
フィリピンでの商売

老舗ホテル再開

Makatiに来られる日本人の方にもお馴染みのマカティシャングリラホテル
フィリピンでの商売

フィリピンの味

フィリピンで飲食業を開業することに挑戦される日本人の再挑戦ムードが高まって来たように感じる。マーケットを見るために視察をされると思うが、国民の階層が日本より別れている国では、出店地域で商品を考えないといけない。 何時も目にする後景だが、他の...
フィリピンでの商売

戻らない入居者

マニラの南の大きな街、オルティガス。そこの人気モールであったシャングリラのモール。 最近、空き店舗が増えてきた。そのまま人気のないモールになるか昔の姿を取り戻すか? 飽和状態マニラのコンドミニアムやショッピングモール。しかし、それでも開発は...
フィリピンでの商売

海外での日本らしさの演出

写真を見て頂ければ一目瞭然。鳥居と灯籠を意識している。 イケアで買った提灯に鉄の角棒、構造材用の安い木材。 デザイン性のある化粧材は無いからひたすら作る。 近くで見ると雑だが普通にしていると気付かない。 人件費が安い国だからこそできる内装の...
フィリピンでの商売

胡麻は最後にどうなるのか?

顧問をさせていただいている会社の席で食事をしていた。話は従業員がどこまで気が利くか、考えれるか? 結局はオーナーかインセンティブがある従業員以外は、親身に店の事を考えないだろうと思う、このインフレの中で最低賃金の573ペソを払い、それでも会...
フィリピンでの商売

移動できない豚と仕事の今後

ECQの移動規制で豚が運べない えさ代オーバーで赤字確定 :( Gcashで送金しながら最近豚さんは良く食べるな! なんでフィリピンは大きく豚を肥育しないのか。 農家の皆様の気持ちが理解できた、そこそこの大きさでいい 肉質なんて気にしてはい...
フィリピンでの商売

5年に一度のヘリコプターマネーとフィリピン

IMFから71兆円世界へお金が届く ECQ が延長になるのかニュースが出ていると思い 携帯を見たら目が覚めてしまった。 本当に今回のECQは効いたな! ボロボロだな飲食は。 日本も協力金は払えないだろうな、と考えていいたら 一つの記事が目に...
フィリピンでの商売

一枚岩ではない、アフガニスタンとフィリピンとクラブメンタリィテイ

アフガニスタンがまた熱い! どこからタリバンの活動費がでてくるのか? またまた不思議なことが動き始めた、マッチポンプか。 今後の世界の不安定要因にならないことを祈る。 アフガニスタンは戦国時代のような状況なのだろう、政府側 反政府側に分かれ...
フィリピンでの商売

フィリピンコロナワクチン接種状況と我慢の限界

フィリピンコロナワクチン接種状況? 急激に接種が進んできた! 根強い反対派もいるが、もはや強制。 どうせ打つなら早めにワクチンを打っとけばよかった そう嘆く人も多いのが今のフィリピン。 まあ、フィリピンの人は本当に期限が迫らないと 動かない...
フィリピンでの商売

新月が給料日のマネージャー

今日は給料日だ!新月から新月という給料は 理解できんな....... そうだよね、でも私が好きだから構わない。 普通の社員の方には法的な支払い方法でフィリピン労働法通り 月2回で支給しているが、コンサルタント契約やプロジェクト一発とかは 皆...
フィリピンでの商売

オンラインフードサービスの終わり

みんなやめちゃうの? 入居するフードコートのテナントの廃業が加速! 始まりがあれば終わりがある。みんな飽きるから仕方がない。 持ち帰りで昔から強い商品は、コロナ前からある程度の持ち帰りの売上があった商売。 パン、ピザ、寿司、ハンバーガー。寿...
タイトルとURLをコピーしました