おいしい仕組み おいしい仕組み(35)若芽と天かすのおひたし、店内飲食とワクチン接種証明 店内飲食が再開されたフィリピンの マニラ首都圏。 ワクチンを2回打たないと 店内で飲食できなという ワクチンのキャンペーンみたい。 予約のお客様の料理を準備して、さあ、ご来店を待つばかり。 しかし、ワクチンを2回打っていないので入店できませ... 2021.09.30 おいしい仕組み
おいしい仕組み おいしい仕組み(34)イカ塩辛は発酵食品、フィリピン塩辛と言えばバゴーン 表題のバゴオン 焼きそばの名前のようだが フィリピンの塩辛です。 バゴオンかバゴーンかどちらが正しいのか知らないが 私には焼きそばの商品名が連想される。 そのバゴーンはフィリピンのアミエビの塩辛である。 気温が高いので、防腐剤か高濃度の塩や... 2021.09.29 おいしい仕組み
おいしい仕組み おいしい仕組み(33)長芋の梅肉和え、こういう食べ物はフィリピンはない 先付け、前菜、小鉢 こういう食事の文化はフィリピンではない ズバリ、肉、魚、飯、飯、飯。 長芋は日本だと家庭でもよく使う野菜だと思います。 どこでも売っていますし、用途も幅広くとても便利な野菜ですよね。 しかし、メインのおかずではなく、少し... 2021.09.28 おいしい仕組み
おいしい仕組み おいしい仕組み(32)うなぎの肝煮とフィリピンの養殖業 日本では高級食材として定着した鰻、 フィリピンではナマズの方が 圧倒的に多く食べられる。 うなぎは1尾で一日分のビタミンを摂取できるそうですが、最近は高級食材。 鰻の肝がなければ鶏の肝でも魚の肝でもよく、ポイントは鮮度が良ければ 熱湯での表... 2021.09.27 おいしい仕組み
おいしい仕組み おいしい仕組み(31)焼き魚とおひたしとフィリピンのほうれん草 フィリピンも鍋料理屋さんある。 そのほとんどは中国人相手の台湾火鍋 ゴマダレとポン酢を持参すれば かなり楽しい。 日本だとお店のなかに自分で調味料を持ち込むなんて 失礼な行為でマナー違反、露骨に怒るお店のオーナもいるが ここフィリピンでは追... 2021.09.26 おいしい仕組み
おいしい仕組み おいしい仕組み(30)めかぶとろろは簡単でおいしい、調理は簡単で分かりやすく 乾燥の海藻が豊富な日本 乾物は軽いので運びやすい。 EMSで物を送るときに緩衝材代わりに 入れてもらうとうれしいですね。 以前に日本に発注したときに緩衝材が日本のお菓子だった。 なんともうれしい方法で楽しませてもらった。 EMSでも、箱の開... 2021.09.25 おいしい仕組み
おいしい仕組み おいしい仕組み(29)醤油漬、酢漬から見るマニラの食文化 職場のスタッフが以前に 鰯の缶詰めを毎日食べていた。 よく飽きないね! いやいや!よく見なさい 同じメーカーでも味が違うんだよ。 凄くインパクトがある会話で忘れられない。 最近の話ではないが、あまりにはっきりと返答されて印象的だった。 しか... 2021.09.24 おいしい仕組み
おいしい仕組み おいしい仕組み(28)ジャコの有馬煮と有馬と言えば温泉、フィリピンの温泉 魚がいればジャコはいる。 だからフィリピンにもある しかし恐ろしく塩辛く 完全に干してあるので 別の食べ物。 フィリピンの人はそれカリカリに揚げて食べる。 フィリピンでも、日本に輸出する商品を生産する一部のメーカーが 柔らかい釜揚でシラスを... 2021.09.23 おいしい仕組み
おいしい仕組み おいしい仕組み(27)日本の茄子と味噌は世界で売れるフィリピンでも人気 フィリピンのお金持ちが好み食材は 日本の茄子とサツマイモ.... 和牛を見せても 茄子くれ! 芋くれ! :( ...... 日本であれば夏の終わりから秋がおいしい茄子、夏野菜の茄子を 湯がいたり焼いたり。冷たく冷やしても、温かくても美味しい... 2021.09.22 おいしい仕組み
おいしい仕組み おいしい仕組み(26)温度玉子とフィリピンの玉子 生卵で安全はありえない。 しかし、何十年食べても当たらない。 コロナも玉子も免疫力だ! もしくは運だ。 フィリピンで生で食べられる玉子はあるか? そう質問されても答えられない、必ず当たりの玉子がある。 フィリピンは気温も高いし飼育の環境も悪... 2021.09.21 おいしい仕組み
おいしい仕組み おいしい仕組み(24)無花果と胡麻掛けとフィリピンの味覚 無花果の風呂吹きとか 家庭で食べる人はいないと思う。 フィリピンでは無花果はないし いつも同じ果物ばかり。 パパイヤで試して見ようか? 無花果と漢字の通り花が咲かないように見えて実を結ぶから無花果 だとか、実が1個ずつ熟していくので一熟でい... 2021.09.19 おいしい仕組み
おいしい仕組み おいしい仕組み(23)ワインと豆腐は旅をさせるな、まあフィリピンでは関係ないが ワインと豆腐は旅をさせるな 漫画の美味しんぼで出た言葉だが なぜかいつも思い出す。 むかしむかしに私は京都の銀閣寺の近くに住んでいた その時に食べていた森嘉の豆腐で豆腐が好きになったが、 今はフィリピンに流れてタホに薬味とPBで食べている。... 2021.09.18 おいしい仕組み
おいしい仕組み おいしい仕組み(22)クラゲの酢の物とフィリピンの海鮮料理 フィリピン人はクラゲを食べるの? はい、たべません。 華僑の人達だけですね。 酢の物続きで今日はクラゲ。 これは、日本よりも中国人の方がよく食べる。 このコロナでフィリピンの、どの中華料理店もボロボロだが 大箱の店は特に厳しい。 フィリピン... 2021.09.17 おいしい仕組み
おいしい仕組み おいしい仕組み(21)酢の物と中国製品とフィリピン さあ、今日からレシピを書いて行くが 繰り返しになるが、レシピを公開のするのは 考え方の提案で、美味しいレシピとかではない のでご注意ください。 最初に固定した3種類どうしを極力組み合わせる その記録を残して仕組みにしませんか? その提案がブ... 2021.09.16 おいしい仕組み